耳の中を確認し、奥に型を取る材料が入り込まないよう綿を入れます。この綿には糸が付いてあるのでちゃんと取外しできますので安心です。[/caption] [caption id="attachment_1412" align="aligncenter" width="225"] 耳の型を取ります。すぐに固まる材料を耳の穴に入れます。見える部分まで入れます。[/caption] [caption id="attachment_1409" align="aligncenter" width="225"] 固まるまで少し待ちます。[/caption] [caption id="attachment_1410" align="aligncenter" width="225"] 型を取りだしたところです。横のティッシュペーパーが分かりづらいですが、綿が付いているのが耳の一番奥の部分となります。[/caption] 念のために2回型をとり、補聴器のサポートセンターに送ります。 後はイヤーモールドが出来上がるのを待つばかり…(^^♪ 通常は付属品のイヤーチップで使用される方がほとんどですが、より安定して使いたい方にはお勧めです。 出来上がるイヤーモールドは透明ですので、目立ちにくいのも良いですね。 本日のお客様方は音の調整(ボリュームを大きくしました)や補聴器の点検とお手入れを行いました。 補聴器は作ったからそれでおしまいではありません。 定期的に点検することが重要な商品です。 この点検は無料ですのでどうぞご安心くださいませ。(部品交換などは有料です) 今日も沢山のお客様とお話しできて楽しかったです! どうもありがとうございました。 板橋区大谷口北町 セリザワ電気 パナソニック町の電気屋さん ]]>
板橋区大谷口北町
セリザワ電気
パナソニック町の電気屋さん
パナソニック補聴器認定店
板橋区電気屋